· 

日本人と小麦

日本では弥生時代の中期頃には、水田耕作とともに麦類が畑作生産されていました。私たちの祖先は、小麦を重湯のようにして食べていたそうです。
その後、お粥や粉にして平焼きにして食べるようになり、紀元前2000年頃には今のパンに似た食べ物を作るようになりました。
また、今日のうどん、そうめん、きしめんにあたる麺は中国から伝えられたものです。室町時代になると、おもに禅僧の点心として食べられていたようです。
その後、日本の風土や嗜好に合うよう工夫されながら、日本独特の麺に育ってきました。まんじゅうが誕生したのは、鎌倉時代の初め頃といわれています。

 

引用:日清製粉グループ、小麦粉百科